
浜松市南区恩地町の自社分譲地に建売住宅が完成!
その数ある魅力の中から、今回は5つに絞ってご紹介します。
注文住宅風の、個性的でスタイリッシュなマイホームに憧れている方にはぴったりな住まいをぜひご参考ください。
目次
建売住宅の基本情報
・家族4人を想定した3LDKの2階建て
・延床面積89.43㎡(27.05坪)
・土地面積237.00㎡(71.69坪)
この物件は公道から共有道路に入って一番奥の立地となります。
そのため、若い世代のご家族でもお求めやすい価格設定をさせていただきました。
旗竿地ではありますが、防犯性・安全性は高く、
子どもが公道に飛び出したりするのを避けられます。
また、道路側からの視線も気にせず生活できます。
購入価格は、土地と建物で3,480万円!
建築費用の高騰により、マイホームの夢が遠のいた・・・と言われることが多い中、
土地と建物込みでこの価格というのはかなりのお買い得です。
しかも、建売住宅というとデザインや間取りが画一的な印象がありますが、幹の建売住宅は一般的なそれとはちょっと違います。
実際に、どのような魅力があるのか、さっそくご紹介していきましょう!
魅力1:建売住宅でありながら個性的な外観

この住宅は、恩地町の分譲地4区画のうち、公道から共有道路に入って一番奥に立つ2階建ての家です。
建売住宅というとオーソドックスで画一的な印象がありますが、この家は幹オリジナルのオンリーワン住宅。
駐車場には車の大きさにもよりますが、3台は駐車可能。
玄関先にシンボルツリーを植えたり、植栽コーナーを設けたりすれば、見た目がいっそう引き立ちます。

玄関ポーチも外観に合わせて五角形にデザイン。自転車を置いたり、デッキチェアを置いたりできる広さがあります。
内と外を繋ぐスペースとして、いろんな使い方ができそうですね!
魅力2:素材へのこだわり
外観のアクセントに塗り壁を用いていることもそうですが、この家は「素材へのこだわり」が格別です。


まず、1階の床にはアカシアの無垢材を採用。アカシアは、はっきりとした個性的な木目が特徴で、最近人気の素材です。
また、LDKや1階の廊下の壁は塗り壁仕上げ。塗り壁独特の風合いは、照明があたるといっそう質感が際立ちます。


さらに、キッチンや洗面台にはタイルでアクセントをつけました。
魅力3 コンパクトな空間を有効に活かした間取り
建物の延床面積は27.05坪とコンパクトですが、空間を可能な限り有効に活かした間取りもこの家の特徴の1つです。

無駄な仕切りや廊下などのスペースを省き、玄関を上がるとすぐにLDKへ。
キッチンは省スペースのために壁づけのI型にしましたが、ダイニング側に電子レンジなどを置く造作の収納カウンターを設けてあるため、ダイニング側を向いて作業をする機会も多く、家族の様子をキッチンから常に見守れます。

リビングは、畳敷きのダウンリビングを採用。このスタイルだと、ソファを置かなくても家族やゲストとゆったり寛ぐことができ、空閑を広々と使えます。
黒の和紙畳が空間のアクセントにもなり、和テイストでありながらスタイリッシュな空間とぴったりマッチ。お子様が小さいうちは畳の上に寝かせて置いたり、おもちゃ遊びをしたりと、キッズスペースを兼ねて活用できます。
それ以外にも、普段使いのリビングとして、寝転がって寛いだり、床の段差に寄りかかったりできるのも魅力です。
掃出窓は玄関ポーチに面し、道路からは見えにくいので、プライバシーを確保できます


2階には主寝室と個室が2部屋。4人家族に対応できる間取りとなっていますが、
2人暮らしの場合は、例えば個室を個々の趣味部屋や書斎、収納に利用できます。
家族3人の場合は、2つの個室のうちの1部屋を納戸として利用すれば、荷物がすっきり片づきます。
2階にはバルコニーもあり、お布団を干したりできる他、視覚的な広がりも感じられ、開放感を味わえます。

魅力4 :家事ラクな設備と収納
最近は共働きのご家庭が多いため、ご夫婦で家事を効率よくこなせる工夫も満載です。
まず、ランドリーには大人気のガス洗濯乾燥機「乾太くん」を採用。洗濯の家事がこれで一気にラクになります。
造作の専用棚と洗面台付きで、空間を無駄なく利用。スタイリッシュなデザインも自慢です。
キッチンのすぐ裏手に水回りスペースがあるので、家事動線も短縮できます。


空間を上手に活かし、収納スペースも適量適所に確保しました。
玄関のシューズクロークや、玄関ホールのロッカーなどは、日常生活のメインの収納スペースとして大活躍します。
階段下を有効利用したシューズクロークと土間スペースは、家族の靴やアウトドア用品、ベビーカーや三輪車などもしまっておけます。
2階にはウォークインクローゼットも設けてあります。


魅力5:統一感があってアレンジしやすいデザイン
室内の内装は、素材は本物にこだわった一方、色合いは白とグレーを基調とし、黒や木目をアクセントに用いたシンプルなデザインです。
なおかつ家全体が統一感のある仕上がりとなっていますので、家具やカーテンなどのコーディネートもしやすく、好きなカラーを差し色としてプラスして、自分らしくアレンジする楽しみがあります。
まとめ
5つの魅力を通じて、実際にこの家で暮らすイメージを思い描いていただけたでしょうか。
少しでも興味を感じてくださったなら、ぜひ一度、実際の建物をご見学ください。
しつこい営業は決していたしませんので、お気軽にどうぞ!!
建売住宅と土地購入+注文住宅で迷っている方のご相談も承ります。
また、この分譲地にはそのほか、建築条件付き分譲地が2区画(B号地とC号地)があります。
面積はそれぞれ163.56㎡(49.47坪)で、土地の価格は1,300万円です。
今回のように自社で分譲地を開発・販売し、土地と家をトータルでご提供することで、
お客様も余計な手間をかけずに両方を購入でき、
価格的にもお得に理想のマイホームが手に入ります。
最近は浜松地域でも土地が見つからず、土地探しで困難を抱えている方が多いと聞きますので、
もし条件が合えばぜひご検討ください。
まずはぜひ、建売住宅をご体感いただきながら、他の区画もご覧ください。専門のスタッフが丁寧にご案内いたします。
また、ご質問やご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
トータルアドバイザーが皆様の新しい住まいづくりを全力でサポートいたします。
文:トータルアドバイザー 仲尾 久造(二級建築士)